「枯葉」を思いっきりジャズに。
2007年 08月 11日
おととい、セッション後、初めてのレッスンでした。
私から先生への希望として、
① 「Billi's Bounce」で4バースのアンサンブル練習をしたい。
② 「枯葉」で両手を使った(和音をたくさん使った)アドリブをやりたい。(思いっきりジャズらしい演奏がしたい。)
と話したところ了承され、4バースの練習は、25日のアンサンブル練習会でやることになり、また、「枯葉」は楽譜をいただき、コードの説明を受けました。
次回まで、いろいろな人の「枯葉」を聴いておくことと、コードのスケールを確認してくること、が課題。
さっそく家で、コードをスケールで弾く練習、次いで、左手でコードのスケールを弾きながら右手でメロディを弾いてみた。
リズムは無視で、まずは、コードのスケール音を耳と鍵盤両方から覚えようと、思いついた私なりの練習法です(^^)
*****
今回、ジャズピアノを習い始めてすぐにセッションへ参加することになり、予想以上の練習が必要だった為、1ケ月間英会話をお休みしました。
ようやく再開したのですが、ピアノの練習が面白くてたまらず、英会話にピアノ、テニス、ゴルフ、ジム・・・と、時間がいくらあっても足りない状況です。
そんな訳で、ブログの更新の間隔があいていますが、しばらくは、ゆっくりペースにしたいと思います。
よろしくお願いいたします(^^)
私から先生への希望として、
① 「Billi's Bounce」で4バースのアンサンブル練習をしたい。
② 「枯葉」で両手を使った(和音をたくさん使った)アドリブをやりたい。(思いっきりジャズらしい演奏がしたい。)
と話したところ了承され、4バースの練習は、25日のアンサンブル練習会でやることになり、また、「枯葉」は楽譜をいただき、コードの説明を受けました。
次回まで、いろいろな人の「枯葉」を聴いておくことと、コードのスケールを確認してくること、が課題。
さっそく家で、コードをスケールで弾く練習、次いで、左手でコードのスケールを弾きながら右手でメロディを弾いてみた。
リズムは無視で、まずは、コードのスケール音を耳と鍵盤両方から覚えようと、思いついた私なりの練習法です(^^)
*****
今回、ジャズピアノを習い始めてすぐにセッションへ参加することになり、予想以上の練習が必要だった為、1ケ月間英会話をお休みしました。
ようやく再開したのですが、ピアノの練習が面白くてたまらず、英会話にピアノ、テニス、ゴルフ、ジム・・・と、時間がいくらあっても足りない状況です。
そんな訳で、ブログの更新の間隔があいていますが、しばらくは、ゆっくりペースにしたいと思います。
よろしくお願いいたします(^^)
■
[PR]
by piomio | 2007-08-11 09:06 | ジャズピアノ・レッスン